初釜
昨日はお茶のお稽古をしていただいている先生の初釜に行ってきました
一年の初めのお茶席はおめでたいものづくしで
とても晴れやかですばらしかったです。
いままで忙しい日とかち合うことが多く出席できず
何年目にして初めての参加でしたので感激でした。
お菓子は花びら餅
真っ白な羽二重餅にお味噌の餡 中に甘く炊いたごぼうがはさんであります。
花びら餅というのは 平安時代に宮中のお正月の行事である「歯固めの儀式」というのものが
はじまりで、だんだんと形が変わってきたものです。
羽二重餅と白みその餡はお雑煮にみたてられ、中のごぼうは鮎に見立てられたものなのだそうです。
味噌餡、ごぼう?というとどんな味?と思われるかもしれませんが
これがなかなか美味しいものでございます。
最近では初釜のお菓子で使われるだけでなく
お正月らしいお菓子としてご進物にされるかたもあります。
関連記事