祝い菓子2

春告鳥

2009年07月28日 19:15

昨日の祝い菓子は引き菓子といわれる
引き出物の1つでした

今日はお茶席の祝い菓子

お茶席にお出しするお菓子というのは
お茶会を主催する亭主の意向を聞いて
亭主がお客様に対する思いを込めたものをお作りするものだが

先日の先生のお祝い会の主菓子は
先生のお好きな練りきり、きんとんの生地を使い
お祝いの意味を込めた
「富貴」をいうお菓子を作りました



くちどけのよいあっさりとしたおいしいお菓子に仕上がりました。

先生も喜んでくださり
安堵いたしました。


お菓子というのは人生の節目の行事、お祝い事に欠かせないもの

大事な場面にお使いいただき
喜んでいただけたときは
本当にうれしく思います。

心をこめて
お菓子を作る

大事なことを再認識いたしました


これからも日々精進



関連記事