和菓子の日

春告鳥

2011年06月17日 00:14

6月16日は和菓子の日です。

あんまり知られていませんが

ちゃ~んとしたいわれがあるのですよ

平安時代承和の間に疫病が蔓延していた時期がありました。

仁明天皇は元号を承和から嘉祥に改め6月16日に16の数にちなんで16種類のお菓子を神前に供え疫病の退散を祈願しました。

茶道では7種類のお菓子をだしておもてなしをするお点前がありますが

なんで7種類になったかというと16の1と6を足して7になったとか

昔に比べ現代は便利になったものの
変に現代人は忙しく
ものぐさになってしまったのか
16種類もお菓子を作れないので
省略して7種類になったとか


和菓子の日

意外と深~い意味がありました。

書いているうちに日付が変わってしまいました






関連記事