和菓子の日
明日6月16日は
和菓子の日です。
本店駅前店では和菓子の日祭り開催中です。
2000円以上お買い上げの方には抽選でプレゼントをお渡ししています。
はずれでも和菓子がもらえますよ。
どうして6月16日が和菓子の日の日なのか
これにはきちんとしたいわれがあります。
平安時代承和の間に疫病が蔓延していた時期がありました。
仁明天皇は豊後の国から白い亀を献上されたことを吉祥として848年に元号を承和から嘉祥に改め6月16日に16の数にちなんで16種類のお菓子を神前に供え疫病の退散を祈願しました。
江戸時代まで6月16日を「嘉祥の祝いの日」として疫病封じ、無病息災を祈り和菓子をお供えする大切な行事とされていました。
現代になり新暦の6月16日を「和菓子の日」として、和菓子を美味しく召し上がっていただき健康を祈りましょうとキャンペーン等をしております。
茶道で7種類のお菓子をお出しするお点前がありますが
この7種類も16種類のお菓子を揃えるのがむずかしいので
1+6で7種類になったという説があるそうです。
とっても納得してしまいました。
和菓子の日
ちょっと深いお話でした
関連記事