亥の子餅
11月に入って、亥の月亥の日亥の刻に
炉を開くと良いといわれ
炉開きをいたします。
亥の子餅 ういろう 粒あん
お善哉をいただき、亥の子餅を食べる。
炉のしつらえになったお茶室でいただくお茶はまた格別です。
亥の日に炉開きをするというのは 茶道にとって炉開きはおめでたいお正月のような扱いで
イノシシのように子だくさんの子孫繁栄をねがうおめでたい日であり
火災を防ぐという意味もあります。
一般には炬燵開きともいわれ
亥の日にこたつやストーブなどを使い始めると火事をおこさないと言われているそうですよ
今年はまだまだ暖かいけれど
亥の日に一度火(スイッチ)を入れて
準備しておいたら安心ですね
関連記事