2015年06月28日
水無月
明後日6月30日は大祓え
陰暦6月晦日に(6月30日のことですね)罪、穢れや災いを除くために
宮中や神社などで広く行われてきた祓いの行事だそうです。
夏越の祓えと言って今日あたり、神社の鳥居の下や
境内をみると茅で作った大きな茅の輪があると思います。
その茅の輪をくぐり抜けて身の穢れを祓い落として暑い夏を越せるようにする行事なのだそうです
神社からもらった人の形の紙で体をなで名前を書いて神社に納め
お祓いをしてもらったりするのだそうです。
水無月を食べるのは まず三角形であるのは氷に見立てているから。
上に小豆がのっているのは赤い色をした小豆で邪気を祓うため。
暑い夏を乗り越えるための先人の知恵ですね
私は個人的にこのところお客様にご迷惑をおかけしてしまったこと等が何度かあり、
本当に身も心も大祓で清めてもらい、あと半年の再スタートを切りたい気分でおります
水無月も食べて夏バテしないように頑張りましょう
陰暦6月晦日に(6月30日のことですね)罪、穢れや災いを除くために
宮中や神社などで広く行われてきた祓いの行事だそうです。
夏越の祓えと言って今日あたり、神社の鳥居の下や
境内をみると茅で作った大きな茅の輪があると思います。
その茅の輪をくぐり抜けて身の穢れを祓い落として暑い夏を越せるようにする行事なのだそうです
神社からもらった人の形の紙で体をなで名前を書いて神社に納め
お祓いをしてもらったりするのだそうです。
水無月を食べるのは まず三角形であるのは氷に見立てているから。
上に小豆がのっているのは赤い色をした小豆で邪気を祓うため。
暑い夏を乗り越えるための先人の知恵ですね
私は個人的にこのところお客様にご迷惑をおかけしてしまったこと等が何度かあり、
本当に身も心も大祓で清めてもらい、あと半年の再スタートを切りたい気分でおります
水無月も食べて夏バテしないように頑張りましょう
Posted by 春告鳥 at 13:52│Comments(0)
│夏の和菓子