QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年03月31日

お問い合わせのお客様へメッセージ

本日メッセージをいただきました方へ

返事をメールさせていただきましたがエラーで帰ってきてしまいます

もう1度アドレスをご確認の上
メッセージあるいは当社宛にメールいただけますでしょうか?

ohmi@umemoto-wagashi.com

  

Posted by 春告鳥 at 11:40Comments(0)おかみのひとりごと

2010年03月30日

さくら咲く

昨日からのicon04なんだったのでしょう
野洲は屋根の上は真っ白でした

今日も寒い寒いicon11

お天気になったので
さくらの花の数も増えていますねkao07


入学式や人事異動の季節
内祝いやごあいさつに人気の和菓子


  
   さくら大福  さくらの餡があっさりして美味ですicon12

   1ヶ¥157
   6ヶ入 ¥1113
  12ヶ入 ¥2058 

梅元老舗店頭にて好評発売中です。


    


Posted by 春告鳥 at 18:22Comments(0)春の和菓子

2010年03月28日

花冷え?

何日も寒い日が続いておりますね。

おととい比良の八講で

ヒョウとか降ったのでみな口々に

「やっぱり比良の八講荒れじまいや」iconN05iconN05iconN05

よく聞く言葉ですが

春が近いのに気候の変動が大きいこの3月26日に行われるお参りですね。

この法要が済めば湖国に春が訪れるといわれているそうです。

でも今日も寒いです。

野洲では

「比良の八講と三宅の御忌さんが済まないと暖かくならないね」

こんな風に言います

三宅というのは野洲市市三宅
その浄土宗のお寺の御忌法要のことですね。

昔の言葉になってしまっているのか
野洲でも知らない方もいますが

今日もとっても寒いのでもしかしたら
三宅の御忌がまだなのでしょうかiconN06


寒くても桜の花は一輪また一輪と咲いてきていますiconN10



   春の舞  きんとん 粒あん


早く蝶ちょが飛ぶくらい暖かくなって欲しいですface06  


Posted by 春告鳥 at 17:38Comments(0)春の和菓子

2010年03月23日

満開

いただきました 満開の梅の花kao01


きれいですね
3月9日に近江神宮でカメラ撮られたものだそうです。
大きく引き伸ばして
額に入れていただきましたiconN10

ありがとうございます。

苗字が梅景で店の名前も梅元老舗なので
梅には愛着があって

梅の柄の陶器や漆器
梅の絵画
梅の形をした器などなど

我が家にはとっても多い気がしますface02

写真 大切に飾らせてもらいますicon06

和菓子は季節が早いので梅から桜の季節になっています。


  花一輪 ねりきり 白あん

今度暖かくなったら咲き始めそうなソメイヨシノの木が
たくさんありますね
咲き始めた一輪を見つけた時の喜びは
格別ですね。

楽しみですkao06


   
タグ :和菓子


Posted by 春告鳥 at 15:11Comments(0)おかみのひとりごと

2010年03月18日

初めて行きました






先日滋賀県に住んで20年以上になりますが
初めて行きました

塩川文燐さんの屏風も見れたし
大津出身の小倉遊亀さんの絵も見てまいりました

近くにお茶室もあり
駐車場から池のほとりを歩いて・・・
いいところでした

こんなお菓子が似合いそうないいところでした

  野遊び 上用 こしあん
     


Posted by 春告鳥 at 22:08Comments(0)おかみのひとりごと

2010年03月16日

春一番

昨日春一番が吹いて
今日もきつい風が吹いていましたね。

そんな風にふかれながら
思い出したのが



   佐保姫 ういろう 黄味餡


佐保姫とは春の女神のことです。

佐保山という山が平城京の東にあって
東というのは春の方角で
その佐保山の女神である佐保姫さんが春の祭神である。

そして美しい佐保姫さんは機織りの女神でもあり

「佐保姫の糸そめかくる青柳を
      ふきなみだりそ春のやまかぜ」 


佐保姫が染めて青柳に掛けた糸を春の山風よ
吹き乱さないでくれ糸がもつれると佐保姫が困るだろうから。

と平兼盛が思いを込めて詠んだそうです。

昔も今日のように春の強い風が吹いていたのでしょう。


昨日お客様に「佐保姫」ってどんないわれがあるのiconN05と尋ねられてしどろもどろきちんと説明できませんでしたkao03

毎年佐保姫のいわれについて
お勉強していたのに
今年は復習するのをさぼっていました

一年たつとちゃんと忘れてしまうんですよね。

やっぱり年のせいでしょうかkao12




  


Posted by 春告鳥 at 21:24Comments(0)春の和菓子

2010年03月13日

お祝いの花

今本店にお花の先生が
活けてくださっているお花は
山茱萸(さんしゅゆ)という黄色い花です。



細かい花がたくさんついていて
とてもかわいらしい!

この花は落ちないので
お祝い事に喜ばれるそうです。

中学校の卒業式も終わり
来週は小学校の卒業式もありますね。

本当にお祝いの季節


みんなの門出にiconN23乾杯icon12

今日のお菓子は


   春待草 ういろう 黄味餡 紫いろの羊羹入

 

  

  


Posted by 春告鳥 at 23:53Comments(0)おかみのひとりごと

2010年03月12日

さくら大福



  梅元老舗 今年の新発売!

  さくら大福

  1ヶ¥157

  今年は脱酸素剤を袋に入れ、少し日もちが長くなりました。

  春のご進物におすすめですiconN10

  餡はもちろん桜あん

  香料ではなく桜の葉を刻んで入れてありますから
  本当に香りがいいんですicon06

  6ヶ入 12ヶ入 18ヶ入のお箱もあります。

  
  ホワイトデーにも入学卒業のお祝い、内祝いにも

  この春一番のおすすめですよkao07

  


Posted by 春告鳥 at 23:15Comments(0)春の和菓子

2010年03月10日

ホワイトデー2

ホワイトデーが日本から始まったものだというのは
結構知られていますが

ホワイトさんという人が銘々したわけでもないのに
なんでホワイトなのかというと

これを作った飴屋さんたちが
飴が白いお砂糖からつくられているので
「ホワイトデー」と名付けたんだそうです。

ほかに

ブラックデーやイエローデーもあるってご存知でしたか?
お隣の韓国ではバレンタイン、ホワイトデーに彼や彼女ができなかった人たちが
4月14日に黒い服をきて黒いジャージャー麺を食べたり
黒い珈琲を飲んだりするんだそうです。
この日をきっかけにお付き合いがはじまったりするんだそうですface06

ブラックデー、イエローデーまでいかないように

すてきなお菓子を贈って
彼女のハートを掴みましょうface05



   ホワイトチョコを餡に入れたものや
   季節感あふれる桜の生菓子など
   
   おススメですよ!

   ホワイトデー生菓子 ¥1281

  


Posted by 春告鳥 at 22:31Comments(0)春の和菓子

2010年03月07日

whitedayに!

和菓子屋の梅元老舗から

和菓子のホワイトデーのお菓子をご紹介です。

毎年人気の
ホワイトチョコもち



   かご5ヶ入¥1200

 2ヶ入 4ヶ入 7ヶ入 いろいろ取り揃えておりますので
 是非ご覧くださいね。

 ホワイトデーのプレゼント迷っていらっしゃる方!必見ですicon12



  


Posted by 春告鳥 at 17:10Comments(0)春の和菓子

2010年03月05日

梅一輪

我が家の庭のしだれ梅もやっと
花がほころび始めました。

息子たちがまだ小さかったころに幼稚園の卒園式の後
満開のこのしだれ梅の前で
ごきげんの笑顔で写真を撮った日もありましたが

それから10数年たって温暖化の影響か
うちの梅も早く咲いているようなkao04

普通の梅の木はどこも満開に咲いているところが多くとてもきれいですね。

梅元老舗の本店にも

  
梅が咲いてウグイスがとまっています

  2008年に姫路の菓子博に出品したものです。
  梅元老舗本店にずっと飾ってありますkao07

    


Posted by 春告鳥 at 17:45Comments(0)おかみのひとりごと

2010年03月04日

春の嵐

今日はものすごい風kao12

寒い寒いiconN04

数日ちょっと春めいていましたが

今日はこんなお菓子もいいでしょうかiconN06


  なごり雪 うぐいす豆かのこ 白あん

  また雪が降ったら大変ですが
  本当に寒いです  


Posted by 春告鳥 at 18:04Comments(0)春の和菓子

2010年03月02日

春の陽

本日のお菓子は
  うららか きんとん 粒あん

本日も曇っておりますが
お陽さまが顔を出せば
本当にうららかな日となる陽気になってきて
何にもなくても
うきうきしてしまいますface02

3月は異動も多い季節

新しい祝スタートを祝福したいですねiconN32




  


Posted by 春告鳥 at 17:24Comments(0)おかみのひとりごと