QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年02月29日

しだれ梅

今年は雪がよく降りました。

もう結構! もう雪も飽きました!

そんな寒い冬でしたが着実に春の便りが
ちらほら

2~3日前も城南宮だったかな
しだれ梅が咲き出したとラジオで聞きました。

うちの庭にもしだれ梅がありますが
こちらはまだまだかた~いつぼみです。

それよりこの梅の木の大事なつぼみを
鳥が食べてつぼみが無くなったと
主人が残念がっておりました。

なるほど1本の梅の新しい緑の枝はつぼみが無くなっておりましたface07

今店先には従業員さんの御主人が丹精込めて育てた
盆栽の梅が花盛りface02
とてもきれいiconN10

今日は温かかったのでそこへみつばちが飛んできていましたよicon01

みつばちの写真が撮れなかったのでicon15



私の一番好きな和菓子をカメラ

桜もち
こしあんです。


梅元老舗では桜のお花見が終わる頃まで製造しています。
桜もち1ヶ¥136  3ヶ入¥408


  


Posted by 春告鳥 at 23:30Comments(0)春の和菓子

2008年02月19日

おひな祭りの和菓子

あと半月もするとおひな祭りですね。

今年も梅元老舗ではおひな菓子をいろいろ作っています。

菱団子ももう出来上がりました。

袋入りになっていて日持ちがするようにしました。
ですからおひな様に飾ってから召し上がっていただけます。

菱団子の3色には意味があるんです。ご存じですか?

赤(桃色)は生命力の象徴そして女性らしさを表しています。
白は清らかさを表す白 
緑は新緑を意味したり、よもぎを入れるのは蓬に薬効があって
厄除けの意味もあるそうです。

いろんな書物にいろいろな意味が書かれていますが
とにかく節目であるお節句には厄除けをしたり禊ぎをしたりして
健康に過ごしたいとの昔の人々の願いが込められているのだなと
思います。

ちなみに3色の花見団子の色も同じ意味合いです。



 
花見団子1本¥126 販売中



  


Posted by 春告鳥 at 00:12Comments(2)春の和菓子

2008年02月18日

雨水

明日は二十四節気の一つ「雨水」

雨水とは雪氷が融けて雨になるという意味なのだそうです。
立春も過ぎて今度は雪が融ける。すこしずつ本当の春に近づいていくはずなのに
今年は本当にさむいですね。春はまだまだ感じられません。

本日も野洲はicon04icon04
夕べから降り出してまだ降っていますkao04


いつもなら店の生菓子ももっと春らしいものが
並んでいるのですが
なんとなく寒い日が続きすぎて
まだまだ雪をモチーフにしたお菓子が多いですねぇkao03





今日のお菓子は 雪の下萌え  羊羹と浮島の流し合わせです。

雪の下からちょっと草木が芽吹いている様子です。
庭の雪かきをしたときにもしかしたら
こんな雪の下の芽を見つけられるかもしれませんね。



      
タグ :和菓子


Posted by 春告鳥 at 11:34Comments(2)和菓子歳時記

2008年02月12日

うぐいす

このブログの私の名(これなんて言うのでしたっけ?ニックネーム?ハンドルネーム?ペンネーム?)
今回「春告鳥」としました。

梅にうぐいすとよく言いますよね。 梅元の若女将として 梅に鴬なわけでして・・・・


先日うちの庭で鴬をみました。

毎年お隣の梅の木に飛んできたりホーホケキョという声を聞いたりしているけれどうちの庭でみたのは初めてで、感激してしまいました。

今年は何かいいことがありそうで・・・・kao05

しかしkao11

主人が工芸菓子というお砂糖でつくる作り物で鴬をつくるのに
いろいろ調べていたら

ほんとうは梅に鴬は間違いなんですって が~~~んface07

なんで~

鴬は虫を食べて、花の蜜なんて吸いに来ないらしい

たぶん梅の木に来ているのはメジロ・・
そして私が見たのもきっとメジロiconN04

びっくり!

ウグイスは緑色だと思っていたのに
本当はもっと茶色だそうです。
JIS規格の鴬色鴬茶もイメージ色より茶色

あの緑色はメジロの色だったのでしょうね!


でも主人は
「やっぱりウグイスは緑や。緑の方がウグイスらしい」といって
工芸菓子も緑色にしたみたいです。


あの梅に鴬は・・・・やっぱり梅にメジロ・・・・・
でも梅の木に留まったきれいな鳥がきれいな鳴き声のうぐいすだと信じたい気持ち
わかる~icon11


そして梅元老舗の生菓子につく ウグイスの銘は 春告鳥と書きます

寒い冬から春を心待ちにする気持ちがよくあわられていて
素敵だなと思います。


そして今日のお菓子は当然


春告鳥
ねりきり 黄味餡



  


Posted by 春告鳥 at 00:05Comments(2)冬の和菓子

2008年02月11日

雪景色

おとといの雪は南雪?だったのでしょうか

店先と駐車場の雪かきを息子に頼んだら
なかなか終わらない。


tokei3ていねいだなぁとおもいきやkao11
かまくらを作っていました。




夜までかかってろうそくまでともして
こんなに積もったのは何年ぶりでしょう

そんな雪を今日はお日様が照らし、
まぶしかったですね。




こんな生菓子がピッタリです。

雪景色 
ねりきりのきんとん 粒あん












  
タグ :和菓子


Posted by 春告鳥 at 01:10Comments(3)

2008年02月08日

はじめまして2

このブログを書くきっかけとなったのは
1月8日にこの滋賀咲くブログのスタッフさんが
梅元老舗の記事を書いてくださいましたkao05
ウマしが日記かなiconN05
http://shigamania.shiga-saku.net/t74951

取材を受けてはじめてこのブログの存在をしりましたicon15おそいですねぇkao11スイマセン

へぇ~こんないいものあるんだぁとおもい、
やっとこさページを立ち上げたわけですicon10

なんか今までのブログは知らないところにポツンと一人立っているような
そんな感じicon11
でも知っている土地の名前が出てきたり写真が載っていたり
このブログは楽しい!ホッとします。

なんかうれしいなぁicon14



梅の香り ういろう 黄味餡 梅のお餅入り

  
タグ :和菓子


Posted by 春告鳥 at 22:54Comments(2)おかみのひとりごと

2008年02月08日

和菓子屋もバレンタイン2

バレンタインスイーツ第2弾iconN04

恋もなか

icon06ハート型のもなかです





iconN32ピンク:梅あん
iconN32白:粒あん

チョコが苦手な彼や和菓子が大好きな彼!
和菓子の方がいいお父さんにとっても人気です。



今の時期だけの梅あんのもなかも魅力的!






8ヶ入¥1365



可愛いラッピングいたしますiconN10

2月14日まで限定販売です。

icon27ご予約は梅元老舗まで
iconN33電話077-587-0068





  


Posted by 春告鳥 at 00:08Comments(2)冬の和菓子

2008年02月08日

和菓子屋もバレンタイン

今年も人気の和菓子のバレンタインスイーツを作っています。


人気のちょこもちに今年は新しく抹茶のちょこもちが登場しました。

中はチョコカスタード そのまわりはふわふわのお餅
そしてココアココナッツ抹茶の3色


かわいいお花のようなラッピングでかわいらしくリボン



ラッピングもお好みで選べます。

詳しくは梅元老舗までお電話をicon29077-587-0068

ご予約はお早めにiconN10






  


Posted by 春告鳥 at 00:01Comments(0)冬の和菓子

2008年02月07日

はじめまして(^o^)

はじめましてface02
野洲市で和菓子屋をしています梅元老舗のうめかげです

今日から滋賀咲くブログの仲間にいれていただきます。
よろしくおねがいします~iconN10

和菓子のこといろいろ書いてみたいと思っています。





早春 薯蕷まんじゅう こしあん

店にはいつも季節の上生菓子が5~6種類ならんでいます。どうぞご来店下さい。

  
タグ :和菓子


Posted by 春告鳥 at 14:29Comments(7)