QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年02月19日

おひな祭りの和菓子

あと半月もするとおひな祭りですね。

今年も梅元老舗ではおひな菓子をいろいろ作っています。

菱団子ももう出来上がりました。

袋入りになっていて日持ちがするようにしました。
ですからおひな様に飾ってから召し上がっていただけます。

菱団子の3色には意味があるんです。ご存じですか?

赤(桃色)は生命力の象徴そして女性らしさを表しています。
白は清らかさを表す白 
緑は新緑を意味したり、よもぎを入れるのは蓬に薬効があって
厄除けの意味もあるそうです。

いろんな書物にいろいろな意味が書かれていますが
とにかく節目であるお節句には厄除けをしたり禊ぎをしたりして
健康に過ごしたいとの昔の人々の願いが込められているのだなと
思います。

ちなみに3色の花見団子の色も同じ意味合いです。



 
花見団子1本¥126 販売中



  


Posted by 春告鳥 at 00:12Comments(2)春の和菓子