QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら

2008年02月18日

雨水

明日は二十四節気の一つ「雨水」

雨水とは雪氷が融けて雨になるという意味なのだそうです。
立春も過ぎて今度は雪が融ける。すこしずつ本当の春に近づいていくはずなのに
今年は本当にさむいですね。春はまだまだ感じられません。

本日も野洲はicon04icon04
夕べから降り出してまだ降っていますkao04


いつもなら店の生菓子ももっと春らしいものが
並んでいるのですが
なんとなく寒い日が続きすぎて
まだまだ雪をモチーフにしたお菓子が多いですねぇkao03



雨水

今日のお菓子は 雪の下萌え  羊羹と浮島の流し合わせです。

雪の下からちょっと草木が芽吹いている様子です。
庭の雪かきをしたときにもしかしたら
こんな雪の下の芽を見つけられるかもしれませんね。



    

タグ :和菓子

和菓子のご用命は梅 元老舗へ 電話:077-587-0068
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事画像
節分
まちバル
巳歳の始まり
母の日に
鯉のぼり
厄除け
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事
 節分 (2014-02-03 16:39)
 まちバル (2013-11-23 09:44)
 巳歳の始まり (2013-01-05 14:20)
 和菓子の日 (2012-06-15 17:28)
 母の日に (2012-05-11 19:11)
 鯉のぼり (2012-04-23 18:15)


この記事へのコメント
こんにちは~春告鳥さん・・・

ほんとうに手の込んだ和菓子、、これだけのお菓子をつくりお店に出しておられるところは少ないですから 驚きですよ・・・

「下萌え」このことばに、すでに春の訪れが
・・・他に、どんな日常の「銘菓」を出して折られるのでしょう・・・
Posted by at 2008年02月20日 16:43
風さん
お褒めの言葉うれしいです。
ありがとうございます。

銘菓もたくさんあります。
一番人気のどら焼き「近江富士」
つぶあんたっぷりの「太鼓最中」
小倉羊羹に村雨というそぼろにした餡をまいた「銅鏡」
近江米のもち米で作った「しのはら餅」などなど

普通の和菓子屋ですので
野洲にちなんだお菓子がいっぱい
ならんでいます。

このブログでも追々紹介していきますので
お楽しみに!
 
Posted by 春告鳥 at 2008年02月20日 17:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。