QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ

2013年01月05日

巳歳の始まり

皆さま明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくおねがいいたします。

巳歳の始まり
       絵馬「巳」  薯蕷(麦こがし入り) 栗あん


今年の干支のお菓子の1つです。
絵馬の中に巳の字を入れて巳歳を表現しました。


巳歳の「巳」は動物の蛇を想像すると
和菓子屋にとってはとても表現しがたいものになってしまいますので
一刀彫の巳の置物の形にしたり
玩具の蛇にしたりしています

巳は本来胎児がお腹の中にいるのを表した文字なのだそうですね。
植物に種子ができ始める時期という意味もあるとか

一方動物の蛇は脱皮をするので一皮剥けるとなんとなく成長したり
なんとなく明るい意味合いを想像します。

そして餌を食べなくても長く生きることから「神の使い」とされ、蛇を祀っている銭洗い弁天でお金を洗うと今年は特にいいというのはテレビの受け売りですがkao01

今年は何か良いことがありそうな希望をもって一年すごしたいです。


和菓子のご用命は梅 元老舗へ 電話:077-587-0068
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事画像
節分
まちバル
母の日に
鯉のぼり
厄除け
亥の子餅
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事
 節分 (2014-02-03 16:39)
 まちバル (2013-11-23 09:44)
 和菓子の日 (2012-06-15 17:28)
 母の日に (2012-05-11 19:11)
 鯉のぼり (2012-04-23 18:15)
 厄除け (2012-02-03 10:25)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。