2008年02月08日
はじめまして2
このブログを書くきっかけとなったのは
1月8日にこの滋賀咲くブログのスタッフさんが
梅元老舗の記事を書いてくださいました
ウマしが日記かな
http://shigamania.shiga-saku.net/t74951
取材を受けてはじめてこのブログの存在をしりました
おそいですねぇ
スイマセン
へぇ~こんないいものあるんだぁとおもい、
やっとこさページを立ち上げたわけです
なんか今までのブログは知らないところにポツンと一人立っているような
そんな感じ
でも知っている土地の名前が出てきたり写真が載っていたり
このブログは楽しい!ホッとします。
なんかうれしいなぁ

梅の香り ういろう 黄味餡 梅のお餅入り
1月8日にこの滋賀咲くブログのスタッフさんが
梅元老舗の記事を書いてくださいました

ウマしが日記かな

http://shigamania.shiga-saku.net/t74951
取材を受けてはじめてこのブログの存在をしりました


へぇ~こんないいものあるんだぁとおもい、
やっとこさページを立ち上げたわけです

なんか今までのブログは知らないところにポツンと一人立っているような
そんな感じ

でも知っている土地の名前が出てきたり写真が載っていたり
このブログは楽しい!ホッとします。
なんかうれしいなぁ

梅の香り ういろう 黄味餡 梅のお餅入り
Posted by 春告鳥 at 22:54│Comments(2)
│おかみのひとりごと
この記事へのコメント
春告鳥さん こんにちはー
丁寧にいいお菓子をつくっておられますねー!少し寒さの残る梅の菓子皿もお洒落かな‥やわらかな薄紅いろの外郎生地に、キミアンがほんのり透けて素敵ですね‥。でもこんな上生菓子の時には黒文字が欲しいかな‥
すみませんね、ペコリ
丁寧にいいお菓子をつくっておられますねー!少し寒さの残る梅の菓子皿もお洒落かな‥やわらかな薄紅いろの外郎生地に、キミアンがほんのり透けて素敵ですね‥。でもこんな上生菓子の時には黒文字が欲しいかな‥
すみませんね、ペコリ
Posted by 風 at 2008年02月09日 14:46
風さん
御抹茶でも飲みながら「黒文字」で食べたいですね。
御抹茶でも飲みながら「黒文字」で食べたいですね。
Posted by 春告鳥 at 2008年02月10日 01:17