QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ

2014年04月26日

かしわ餅

端午の節句には粽とかしわ餅


この季節になるとよく桜もちの葉っぱは食べるけど
かしわ餅の葉っぱも食べていいの?と聞かれます。

柏の葉はたいてい食べませんね。


今度はかしわ餅について少々うんちくを。


柏の木というのは葉が新芽が出るまで古い葉が落ちないことから
「家系が絶えない」「子孫繁栄」の意味で縁起がよい。

だからお節句に柏餅を食べる習慣があるんです。


お正月の鏡餅に飾る橙も代々続くようにという意味があるとか。

お祭りや節目節目の行事に縁起をかつぎ
家族の繁栄をねがう。

昔も今も家族に対する願いは変わらないのですね。


梅元老舗のかしわ餅は三色


定番のこし餡

かしわ餅


最近では一番人気の粒あん

かしわ餅


根強い人気のみそ餡

かしわ餅


みそ餡は少数ですが、お好きな方はみそ餡ばかりを指定買いされますkao05

ちなみに私もみそ餡が大好きですiconN37

どうぞ季節の和菓子 お召し上がりください。



和菓子のご用命は梅 元老舗へ 電話:077-587-0068
同じカテゴリー(夏の和菓子)の記事画像
【新発売】生どら 夏季限定!
七夕
水無月
端午の節句
新緑
珈琲大福
同じカテゴリー(夏の和菓子)の記事
 【新発売】生どら 夏季限定! (2017-06-24 14:39)
 七夕 (2016-07-02 15:39)
 水無月 (2015-06-28 13:52)
 端午の節句 (2015-04-29 20:00)
 新緑 (2015-04-29 15:43)
 珈琲大福 (2014-05-14 18:52)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。