2009年09月06日
虫の音
昨夜店を閉めていると
自動ドアにカマキリがもう秋だからか茶色い色で
止まっていて
店の中には緑色のカナブンがぶんぶん飛び回っているのをみて、
織田作之助さんの「土曜夫人」の一説をおもいだしました。
高瀬川の近くのキャバレエ十番館にこおろぎが入ってきたときの描写が
『そんなホールの中へ、こおろぎが一匹、何にあこがれたのか、さまよい込んで、ピョンとはねた途端・・・・』
何にあこがれてか~
このカナブンは何を思って店に入ってきたのだろう
梅元に入ってきたら甘いものが食べられるとでも思ったわけ
あぁ~
秋なのねぇ
そんな感傷にひたっておりましたが
織田作之助さんの「土曜夫人」・・・・
ネタばらしをしますと
我が家の台所に掛っている公文の音読の日めくりカレンダーがあるのですが
昨日の9月5日はこの織田作之助さんの「土曜夫人」で
読んだばかりでした
そんな文学少女じゃないので
そういえば最近文学作品をぜんぜん読んでいませんね。
タイトルが
不況に勝つなんやら・・・とか
経営者とは・・・とか
色気のないものばかりです。
読書の秋・・・たまには恋愛小説などもいいかも
本日の和菓子は

虫の音
ちょこっと虫さんが葉っぱに止まっているのが見えますか
自動ドアにカマキリがもう秋だからか茶色い色で
止まっていて
店の中には緑色のカナブンがぶんぶん飛び回っているのをみて、
織田作之助さんの「土曜夫人」の一説をおもいだしました。
高瀬川の近くのキャバレエ十番館にこおろぎが入ってきたときの描写が
『そんなホールの中へ、こおろぎが一匹、何にあこがれたのか、さまよい込んで、ピョンとはねた途端・・・・』
何にあこがれてか~
このカナブンは何を思って店に入ってきたのだろう
梅元に入ってきたら甘いものが食べられるとでも思ったわけ

あぁ~
秋なのねぇ

そんな感傷にひたっておりましたが
織田作之助さんの「土曜夫人」・・・・
ネタばらしをしますと
我が家の台所に掛っている公文の音読の日めくりカレンダーがあるのですが
昨日の9月5日はこの織田作之助さんの「土曜夫人」で
読んだばかりでした

そんな文学少女じゃないので
そういえば最近文学作品をぜんぜん読んでいませんね。
タイトルが
不況に勝つなんやら・・・とか
経営者とは・・・とか
色気のないものばかりです。
読書の秋・・・たまには恋愛小説などもいいかも
本日の和菓子は

虫の音
ちょこっと虫さんが葉っぱに止まっているのが見えますか

Posted by 春告鳥 at 18:34│Comments(2)
│秋の和菓子
この記事へのコメント
おはようございます
昨日はご主人をはじめて中学校卒業生の集いではお世話になりました
遅くまで…四次会まで進みまして不良をしておりました
読書の秋ならぬ食欲の秋になりそうです
どらやき近江富士をお土産に頂き今朝よばれました
昨日はご主人をはじめて中学校卒業生の集いではお世話になりました
遅くまで…四次会まで進みまして不良をしておりました
読書の秋ならぬ食欲の秋になりそうです
どらやき近江富士をお土産に頂き今朝よばれました

Posted by ソラン at 2009年09月07日 08:55
ソランさん
沢山の参加でヨカッタですね。
お疲れさまでした。
梅元のお菓子は主人の名刺代わりですから・・・(^o^)
召し上がって戴けてよかったですw
沢山の参加でヨカッタですね。
お疲れさまでした。
梅元のお菓子は主人の名刺代わりですから・・・(^o^)
召し上がって戴けてよかったですw
Posted by 春告鳥
at 2009年09月07日 17:23
