2010年09月13日
着せ綿

着せ綿 ねりきり 白あん
重陽の節句の時に菊の話を書きましたが
夜露から菊を守るために
被せる綿を着せ綿といいます。
その菊の香りの付いた綿で体や顔を拭うと
いいと言われていたそうです。
まさしくアンチエイジングですね。
お菓子としては
先日の型押しのお菓子と同じようですが
ヘラを使って細工してある生菓子ですね
職人技です

Posted by 春告鳥 at 19:24│Comments(0)
│秋の和菓子
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |