QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら

2010年09月19日

芋名月

十五夜はが近づいてきましたね。

お月さまもだんだん丸くなってきています

日本の秋には大事なイベントiconN04

お団子といっしょに小芋を供えますね。

日本では農作物の収穫期でもあることか、今年とれた
作物をお供えして感謝するのだそうです。

ちょうど今取れる時期の小芋を皮のまま湯がいて
「きぬかつぎ」にして供えます。

芋名月
   芋名月 ねりきり こしあん




和菓子のご用命は梅 元老舗へ 電話:077-587-0068
同じカテゴリー(秋の和菓子)の記事画像
和菓子屋のすいーとぽてと
お菓子の神様
大荒れの体育の日
秋晴れ!
今年の栗大福は一味違う!
お彼岸
同じカテゴリー(秋の和菓子)の記事
 和菓子屋のすいーとぽてと (2016-11-05 20:09)
 お菓子の神様 (2014-10-26 16:36)
 大荒れの体育の日 (2014-10-13 15:36)
 秋晴れ! (2014-09-27 15:10)
 今年の栗大福は一味違う! (2014-09-23 14:32)
 お彼岸 (2014-09-20 16:38)


この記事へのコメント
凄い!
本物みたい!
和菓子っていいな~^^
Posted by ちびママちびママ at 2010年09月20日 00:17
今日来店されたお客様からも
「本物みたい!!」と
褒めていただきました。

職人の手は魔法の手です(*^^)v
Posted by 春告鳥 at 2010年09月20日 20:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。