QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら

2008年06月15日

梅雨空

2日ほど前の週間天気予報では晴れマークばかりだったのに

先程から野洲のあたりは暗~くなってきました。
やっぱり梅雨ですね。

梅雨ってどうして「うめのあめ」って書くのかと思ったら
公文のなぜなぜカレンダー(何年間も私のお気に入りのカレンダーなんですkao08)に

植物の梅の実が熟す頃に長い雨の降る時期になることから梅雨と書くようになった

と、書かれておりました。

うちの庭のうめの実も義母が昨日収穫iconN06しておりました。

そのカレンダーにもう1つ紫陽花の花に種が付つかないのはなぜ?とかいてあり

その答えは
花に見えているのはガクの部分。本当の花は退化していて種をつけないから
株分けや挿し木をして増やす(ガクアジサイには種がある。)

と書いてありました。

ガクの部分だというのは知っていましたが、種がないなんて考えた事もなかったけれど
そういえば咲き終わった時種ってとりませんよね。

ぼーっと見ているのと知識として知っているのでは違いますねiconN04

梅雨空

   紫陽花 錦玉羊羹流し合わせ  泡雪羹いり



和菓子のご用命は梅 元老舗へ 電話:077-587-0068
同じカテゴリー(夏の和菓子)の記事画像
【新発売】生どら 夏季限定!
七夕
水無月
端午の節句
新緑
珈琲大福
同じカテゴリー(夏の和菓子)の記事
 【新発売】生どら 夏季限定! (2017-06-24 14:39)
 七夕 (2016-07-02 15:39)
 水無月 (2015-06-28 13:52)
 端午の節句 (2015-04-29 20:00)
 新緑 (2015-04-29 15:43)
 珈琲大福 (2014-05-14 18:52)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。