2008年07月01日
半夏生
今日は半夏生という日でした。
恥ずかしながら今日初めて
知りました。
半夏生(はんげしょう)
夏至から10日位の日の事を言い
田植えもこの日までに植え終えなさい。
だからこの日は田植えが終わった御祝いなのだそうです。
もともとお花の名前なのですね。
はんげしょうというとよくわかりませんでしたが
さんぱくそうというと聞いてア~と思いました
うちの庭にもありました。きれいな緑と白の不思議な花ですね。
今日お茶室に義母がこのさんぱくそうを生けてありました。
7月に入って梅元老舗は七夕のお菓子が並んでいます

天の川 かのこ こしあん 錦玉のせ
恥ずかしながら今日初めて

半夏生(はんげしょう)
夏至から10日位の日の事を言い
田植えもこの日までに植え終えなさい。
だからこの日は田植えが終わった御祝いなのだそうです。
もともとお花の名前なのですね。
はんげしょうというとよくわかりませんでしたが
さんぱくそうというと聞いてア~と思いました

うちの庭にもありました。きれいな緑と白の不思議な花ですね。
今日お茶室に義母がこのさんぱくそうを生けてありました。
7月に入って梅元老舗は七夕のお菓子が並んでいます

天の川 かのこ こしあん 錦玉のせ
Posted by 春告鳥 at 23:37│Comments(0)
│和菓子歳時記