QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ

2008年07月16日

祇園祭

京都では祇園祭で今にぎわっている最中ですが

祇園祭は京都だけのお祭りだと思っていました。

野洲の北桜のお宮さんから祇園祭に使うからと
鏡餅のご注文をいただきました。

私はまた京都の祇園さんへ持って行かれるのかと思っておりましたが
そうではなくその北桜の神社で行われる祇園祭に使うということでした

iconN05iconN05iconN05

祇園祭とは、祇園神を祀る祇園神社に奉納される祭礼で、行事の内容については一定ではなく、地域により差があり、祭神の性格から、その多くは7月から8月にかけて、疫病退散、厄除けを祈願して行われる夏祭りであり、総本社である京都の八坂神社(祇園社)のものを始めとして、日本各地で行われているのだそうです。

知りませんでしたkao12

でもうれしいですね。
こんな近くにそういう神社の大切な行事を今まで受け継いで
行っている方達がいることが

祇園祭

   本日の和菓子は麩まんじゅう 中はこしあんです。
   冷たくひやして召し上がってください。
    1ヶ ¥147





和菓子のご用命は梅 元老舗へ 電話:077-587-0068
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事画像
節分
まちバル
巳歳の始まり
母の日に
鯉のぼり
厄除け
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事
 節分 (2014-02-03 16:39)
 まちバル (2013-11-23 09:44)
 巳歳の始まり (2013-01-05 14:20)
 和菓子の日 (2012-06-15 17:28)
 母の日に (2012-05-11 19:11)
 鯉のぼり (2012-04-23 18:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。