QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら

2008年09月28日

お宮参りの謎??

お客様からのご注文で
お宮参り用の紅白薯蕷まんじゅうやお赤飯の
ご注文をよく承ります。

お熨斗に赤ちゃんのお名前を入れる方もあり
最近の赤ちゃんはとっても素敵なお名前が多いiconN37

ふりがなをお付けしましょうか?と伺う事がしばしばiconN04



我が家のお宮参り
大分昔になってしまいましたが私は忘れられない事があります。

それは

赤ちゃんの顔に「」と書かれた事

なんてコトするのicon08

びっくりしている私

この辺では当たり前のことなのですねicon10

その当時は知らなかったのでface07

愛する息子の顔に勝手に落書きされてちょっと悲しかった想い出ですが


どうして「」って書くのか
そして女の子は何で「」なのか

つい最近まで知りませんでした。

男尊女卑のようなへ~んな気分で・・・・icon15icon15

男の子の赤ちゃんは大きく力強く、女の子の赤ちゃんはかわいく優しく育ってほしいという
願いで額に書いてお宮参りをするおまじないのような物らしいのです。

いわれは分かりましたが
理解できたような出来なかったような



もう1つ

なんでお宮参りに母が我が子を抱いてはお詣りしないのかiconN06

出産した女性は体が穢れているから鳥居をくぐってはいけないといって
祖母が代わりに赤ちゃんを抱っこしてお宮参りを済ませる習慣だと
聞いていた様な気がするのですが

でもこれは昔京都では出産後のお母さんの体をいたわり、
お宮参りの間だけでもおばあちゃんや親戚の人たちに
赤ちゃんを預け、体を休めたら!という意味合いだったそうです。
それが今日まで言い伝えられてきたわけなのです。

感動iconN04


いろんな慣わしがあって
おもしろいですけど

ものすごーく勘違いしていることもたくさんあるのだろうなと思いましたkao05

さてお宮参りでご注文をいただく
紅白薯蕷まんじゅうです。

お宮参りの謎??


和菓子のご用命は梅 元老舗へ 電話:077-587-0068
同じカテゴリー(おかみのひとりごと)の記事画像
うれしい出来事
草津で出店しています
太鼓最中が新しくなりました
太鼓最中がご縁で
商工フェア
復刻版 大きな どうたく焼き
同じカテゴリー(おかみのひとりごと)の記事
 うれしい出来事 (2015-06-14 19:20)
 草津で出店しています (2015-05-08 18:30)
 太鼓最中が新しくなりました (2015-04-26 17:49)
 太鼓最中がご縁で (2015-02-25 10:19)
 商工フェア (2013-10-06 00:21)
 復刻版 大きな どうたく焼き (2013-09-30 18:45)


この記事へのコメント
おいしそうなお饅頭!!

以前、婚礼に使わせていただきましたが、
出席の方から「美味しい」って評判でした。

ぜひ、みなさん食べてみてください。
超~美味しいですよ (^^)v
Posted by ショウ at 2008年09月30日 12:13
ショウさん
そうでしたか!婚礼に・・・
ありがとうございました。
これからも美味しい和菓子作り
ガンバリマ~ス
Posted by 春告鳥春告鳥 at 2008年10月01日 00:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。