QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら

2010年02月19日

雛まつり3 お雛様は実は!?

「桃の節句」

昔この節句という季節の節目に
水で禊ぎをして、穢れを移した「形代ーかたしろ」を
川へ流すという習慣があり

これが平安時代に以降に女の子のお人形遊びと結びつき
いまのお雛まつりになっていったといわれているそうです。


昔はお祝いというよりも
厄を祓うという意味合いのものだったのですねiconN37



初節句のお祝いには
こんなかわいらしいお雛さんのお菓子はいかがですか?

雛まつり3 お雛様は実は!?



今日は二十四節気の一つ「雨水」

雨水とは雪氷が融けて雨になるという意味iconN04

だんだんと春に近づいて
お節句の頃にはもうちょっと暖かくなるといいですねkao05






和菓子のご用命は梅 元老舗へ 電話:077-587-0068
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事画像
節分
まちバル
巳歳の始まり
母の日に
鯉のぼり
厄除け
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事
 節分 (2014-02-03 16:39)
 まちバル (2013-11-23 09:44)
 巳歳の始まり (2013-01-05 14:20)
 和菓子の日 (2012-06-15 17:28)
 母の日に (2012-05-11 19:11)
 鯉のぼり (2012-04-23 18:15)


この記事へのコメント
明日の夕方、孫娘を連れて息子夫妻がやって来ます。少し早いですが2セットを駅前店で頼みました。
 大変楽しみにしています。
           
            安野俊丸
Posted by 私は俊丸 at 2010年02月21日 21:36
安野俊丸様
ご注文確認いたしました。
ありがとうございます。
お孫さんがよろこんでくれるといいですね!
Posted by 春告鳥春告鳥 at 2010年02月22日 11:57
こんばんは。 ばっちり、孫娘の心をとらえました。ありがとうございました。
家内、嫁からも花◎を戴きました。
お雛様お菓子の感想をブログに掲載していますので、お時間があればご覧下さい。
           
Posted by 私は俊丸私は俊丸 at 2010年02月22日 22:54
安野様
ブログ拝見しました。
丁寧においしそうに書いていただきありがとうございました。
ホワイトデー用の商品もありますが
こんなお菓子もいいかもしれませんね。
またご来店くださいませ。
Posted by 春告鳥 at 2010年02月24日 11:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。