QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら

2010年09月09日

重陽の節句

今日は9月9日重陽の節句

5節句の最後ですね。

台風のおかげで今朝はちょっと涼しく
秋を感じられました。

重陽のお祝いに菊を愛で菊酒を飲むお節句です


昔中国から薬草として日本に渡ってきた菊は
不老長寿に効くとされ

菊酒を飲んだり

美しく咲いた菊の花が夜露に濡れぬように
綿を菊に被せておくと
朝には綿に菊の香りがほのかにして
その綿で顔や体を拭うといつまでも若々しく
いられると信じらていたそうです

この被せた綿を着せ綿といいます

本日のお菓子は
重陽の節句
   重陽  ねりきり 白あん

へらで細工したねりきりは
もちろん職人の腕の見せ所できれいですが
たまにはこういう型押しもすっきりと素敵ですiconN10
型押しは私のような素人でもできないことはないですが
ピンクと白の微妙なぼかし加減が
職人の技ですねicon12



和菓子のご用命は梅 元老舗へ 電話:077-587-0068
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事画像
節分
まちバル
巳歳の始まり
母の日に
鯉のぼり
厄除け
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事
 節分 (2014-02-03 16:39)
 まちバル (2013-11-23 09:44)
 巳歳の始まり (2013-01-05 14:20)
 和菓子の日 (2012-06-15 17:28)
 母の日に (2012-05-11 19:11)
 鯉のぼり (2012-04-23 18:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。