2010年09月15日
老人の日
今日って老人の日なんです
2004年9月から
敬老の日が第3月曜日にお引っ越ししてから
もともとの9月15日を老人の日というのだそうです。
老人って・・・・

65歳以上を高齢者というのだそうです。
従って老人とは65歳以上

なんだか老人という言葉の響きは
私としてはもっともっとお年を召した方々のような
イメージがありますが
今日は老人の日です


紅白敬老まんじゅう
その他敬老の贈り物にお勧めの和菓子セット
ご用意しております

昨日の新聞に
男性日本一の京丹後113歳の木村次郎右衛門さんの記事が載っていました
長寿の秘訣は「食細くして命永かれ」
座右の銘は「苦にするな。嵐のあとに日和あり」
一番の楽しみは食事
好物はじゃがいも
母と今日
この記事のことを話してすごいねぇと二人で感心していましたが
86歳でとても元気にしていてくれている母の好物も
しゃがいも
だから貴女も元気なのねと思わず言ってしまいました
そして娘の私も
じゃがいもが大好きです
2004年9月から
敬老の日が第3月曜日にお引っ越ししてから
もともとの9月15日を老人の日というのだそうです。
老人って・・・・


65歳以上を高齢者というのだそうです。
従って老人とは65歳以上


なんだか老人という言葉の響きは
私としてはもっともっとお年を召した方々のような
イメージがありますが
今日は老人の日です



紅白敬老まんじゅう
その他敬老の贈り物にお勧めの和菓子セット
ご用意しております


昨日の新聞に
男性日本一の京丹後113歳の木村次郎右衛門さんの記事が載っていました
長寿の秘訣は「食細くして命永かれ」
座右の銘は「苦にするな。嵐のあとに日和あり」
一番の楽しみは食事
好物はじゃがいも
母と今日
この記事のことを話してすごいねぇと二人で感心していましたが
86歳でとても元気にしていてくれている母の好物も
しゃがいも
だから貴女も元気なのねと思わず言ってしまいました

そして娘の私も
じゃがいもが大好きです

Posted by 春告鳥 at 20:40│Comments(2)
│秋の和菓子
この記事へのコメント
お母様お元気なんですね
私の母親は80才です
敬老会に参加するのを嫌い一度も行った事なし、年寄り扱いすると機嫌が悪いんです
明日からジャガイモ食べるように言いますね~
一つ前の栗かのこ美味しそうですね
私の母親は80才です
敬老会に参加するのを嫌い一度も行った事なし、年寄り扱いすると機嫌が悪いんです
明日からジャガイモ食べるように言いますね~
一つ前の栗かのこ美味しそうですね
Posted by ソラン at 2010年09月15日 21:03
ソランさん
86歳の母というのは私の実母です。
家の義母も元気ですけど!
二人のパワーにいつも圧倒されています
86歳の母というのは私の実母です。
家の義母も元気ですけど!
二人のパワーにいつも圧倒されています
Posted by 春告鳥 at 2010年09月16日 00:25