2008年03月16日
うれしい贈り物
梅元老舗のホワイトデー商戦も昨日無事におわり
ホッとしました。
今日はそのかたづけと
さくらの季節の飾り付けに忙しくしておりました
昨日は皆さんホワイトデーのプレゼントはもらいましたか?
それとも贈りましたか?
昨日は思いもかけず
梅元老舗の若手のホープの男の子が
みんなにケーキを焼いてくれました。
いままで何人も修行の若い子や職人さんと
仕事をしてきましたが
こんな風にみんなにケーキを焼いてくれた子は初めてで
とても感激してしまいました。
とってもおいしかった
彼は製菓学校をでて去年の春
梅元老舗に入社して
早1年間!職人としてがんばっています。
去年の秋のイベントには
勉強した洋菓子の技術を活かして作った
地元北桜で採れたむらさき芋のスイートポテトが
とても好評でした
これから彼の考案した新しいお菓子が
店頭に並ぶ日が待ち遠しいですね。

今日のお菓子は
菜の花 きんとん 粒あん
ホッとしました。
今日はそのかたづけと

昨日は皆さんホワイトデーのプレゼントはもらいましたか?
それとも贈りましたか?
昨日は思いもかけず
梅元老舗の若手のホープの男の子が
みんなにケーキを焼いてくれました。
いままで何人も修行の若い子や職人さんと
仕事をしてきましたが
こんな風にみんなにケーキを焼いてくれた子は初めてで
とても感激してしまいました。
とってもおいしかった

彼は製菓学校をでて去年の春

早1年間!職人としてがんばっています。
去年の秋のイベントには
勉強した洋菓子の技術を活かして作った
地元北桜で採れたむらさき芋のスイートポテトが
とても好評でした

これから彼の考案した新しいお菓子が
店頭に並ぶ日が待ち遠しいですね。
今日のお菓子は
菜の花 きんとん 粒あん
Posted by 春告鳥 at 00:08│Comments(4)
│おかみのひとりごと
この記事へのコメント
春告鳥さん‥こんばんは♪
日本の菓子文化を受け継ぎ更に新鮮な感性を加えて
若い職人さんが育つ嬉しさ‥菓子素材と製菓・包装が流れ作業となりつつある業界にあって珍しいことと言えますねー、
でも、不思議に思えません「梅元老舗」さんのblogを見ていれば‥手の技術をほんとうに大切にされてますからね〜。
日本の菓子文化を受け継ぎ更に新鮮な感性を加えて
若い職人さんが育つ嬉しさ‥菓子素材と製菓・包装が流れ作業となりつつある業界にあって珍しいことと言えますねー、
でも、不思議に思えません「梅元老舗」さんのblogを見ていれば‥手の技術をほんとうに大切にされてますからね〜。
Posted by 風 at 2008年03月16日 22:46
始めまして、遊びに来てくれてありがとうございます。
どれもこれも繊細で美味しそうですね。
野洲のどのあたりなんでしょうか・・・?
そちらに用事があったとき、覗いて見たいと思います。
どれもこれも繊細で美味しそうですね。
野洲のどのあたりなんでしょうか・・・?
そちらに用事があったとき、覗いて見たいと思います。
Posted by ノンノン
at 2008年03月16日 22:55

風さん
うれしいコメントありがとうございます。
和菓子は古く伝わる物を大切にしながら常に
進化し変化し、新しい物とも融合しながら創作されていると思います。
でも基本はみなさまに美味しく召し上がっていただきたい。ただそれだけだと思っています。
うれしいコメントありがとうございます。
和菓子は古く伝わる物を大切にしながら常に
進化し変化し、新しい物とも融合しながら創作されていると思います。
でも基本はみなさまに美味しく召し上がっていただきたい。ただそれだけだと思っています。
Posted by 春告鳥 at 2008年03月17日 12:28
ノンノンさん
梅元老舗本店は旧道にございますが
南口支店がJR野洲駅前のロータリーの角にも
店がございます。是非お越し下さいませ。
季節の和菓子と一緒にノンノンさんをお待ちしています~
梅元老舗本店は旧道にございますが
南口支店がJR野洲駅前のロータリーの角にも
店がございます。是非お越し下さいませ。
季節の和菓子と一緒にノンノンさんをお待ちしています~
Posted by 春告鳥 at 2008年03月17日 12:32