QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年09月30日

復刻版 大きな どうたく焼き

30数年前に作られたどうたく焼き

昔から大きなどうたくの型は見たことあったのですがkao_16


今度の日本一大きな銅鐸の里帰りを記念して

長さ20cmのこのおおきなどうたく焼きを作っちゃいました。





おまんじゅうになったら重い!


桃山という卵の黄身がたっぷり入って、

もち粉を合わせて焼いたとても上品な生地。

中の餡はアンズ餡

これまたちょっぴり酸味があっておいしい。


ひとりでは食べきれない大きさです。


みなさんで日本一大きなどうたくを見て、
その後、切り分けてお召し上がりくださいね。

    1個¥1890


10月5日の商工フェア、10月6日は銅鐸博物館の中でも販売しています。

店舗ではご予約販売です。








  
タグ :銅鐸和菓子


Posted by 春告鳥 at 18:45Comments(0)おかみのひとりごと

2013年09月30日

ドウタクくんもなか

野洲市のゆるキャラ ドウタクくん

ドウタクくんの絵の描いたもなかを作りました。






10月5日から11月24日まで野洲市の銅鐸博物館に

日本一大きな銅鐸の本物が帰ってきます。


すごいことですよね。


数は島根に負けてしまいましたが

大きさでは野洲から出土した銅鐸が一番だそうです。


いつもはレプリカしか見れませんがicon10

この期間は本物が見られますicon22


楽しみですね。


梅元老舗では そんな日の丸日本一大きな銅鐸の里帰りを記念して

ドウタクくんもなかを作ってみましたiconN36

期間限定ですiconN04

  


Posted by 春告鳥 at 18:32Comments(0)おかみのひとりごと