2013年09月30日
復刻版 大きな どうたく焼き
30数年前に作られたどうたく焼き
昔から大きなどうたくの型は見たことあったのですが
今度の日本一大きな銅鐸の里帰りを記念して
長さ20cmのこのおおきなどうたく焼きを作っちゃいました。

おまんじゅうになったら重い!
桃山という卵の黄身がたっぷり入って、
もち粉を合わせて焼いたとても上品な生地。
中の餡はアンズ餡
これまたちょっぴり酸味があっておいしい。
ひとりでは食べきれない大きさです。
みなさんで日本一大きなどうたくを見て、
その後、切り分けてお召し上がりくださいね。
1個¥1890
10月5日の商工フェア、10月6日は銅鐸博物館の中でも販売しています。
店舗ではご予約販売です。
昔から大きなどうたくの型は見たことあったのですが

今度の日本一大きな銅鐸の里帰りを記念して
長さ20cmのこのおおきなどうたく焼きを作っちゃいました。

おまんじゅうになったら重い!
桃山という卵の黄身がたっぷり入って、
もち粉を合わせて焼いたとても上品な生地。
中の餡はアンズ餡
これまたちょっぴり酸味があっておいしい。
ひとりでは食べきれない大きさです。
みなさんで日本一大きなどうたくを見て、
その後、切り分けてお召し上がりくださいね。
1個¥1890
10月5日の商工フェア、10月6日は銅鐸博物館の中でも販売しています。
店舗ではご予約販売です。
2013年09月30日
ドウタクくんもなか
野洲市のゆるキャラ ドウタクくん
ドウタクくんの絵の描いたもなかを作りました。


10月5日から11月24日まで野洲市の銅鐸博物館に
日本一大きな銅鐸の本物が帰ってきます。
すごいことですよね。
数は島根に負けてしまいましたが
大きさでは野洲から出土した銅鐸が一番だそうです。
いつもはレプリカしか見れませんが
この期間は本物が見られます
楽しみですね。
梅元老舗では そんな
日本一大きな銅鐸の里帰りを記念して
ドウタクくんもなかを作ってみました
期間限定です
ドウタクくんの絵の描いたもなかを作りました。


10月5日から11月24日まで野洲市の銅鐸博物館に
日本一大きな銅鐸の本物が帰ってきます。
すごいことですよね。
数は島根に負けてしまいましたが
大きさでは野洲から出土した銅鐸が一番だそうです。
いつもはレプリカしか見れませんが

この期間は本物が見られます

楽しみですね。
梅元老舗では そんな

ドウタクくんもなかを作ってみました

期間限定です
