QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら

2008年04月29日

端午の節句

ゴールデンウイークが始まりましたね。

和菓子屋はお節句の仕込みに大忙しです。

端午の節句に食べる「かしわ餅」

たべないごわっとした葉に包まれていて
不思議だと思いませんか?

柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから
「家系が絶えない」「子孫繁栄」の意味で
お節句に柏餅を食べる習慣があるんだそうです。

梅元老舗ではこしあん、粒あん、味噌あんの3種類をご用意致しております

端午の節句

1ヶ¥126






和菓子のご用命は梅 元老舗へ 電話:077-587-0068
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事画像
節分
まちバル
巳歳の始まり
母の日に
鯉のぼり
厄除け
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事
 節分 (2014-02-03 16:39)
 まちバル (2013-11-23 09:44)
 巳歳の始まり (2013-01-05 14:20)
 和菓子の日 (2012-06-15 17:28)
 母の日に (2012-05-11 19:11)
 鯉のぼり (2012-04-23 18:15)


この記事へのコメント
私は 柏餅の味噌あん大好きです
梅元老舗さんにもありましたか
今年も「家系が絶えない」ように 食べますね
もしかしたら 伺うかも
Posted by kazu-pa at 2008年04月29日 07:06
kazu-paさん
梅元の味噌あんも人気がありますよ!
京都の石野というお味噌屋さんの白味噌を
いつも使っています。私も味噌餡の柏餅
大好きです。
Posted by 春告鳥 at 2008年04月29日 13:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。