QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら

2008年10月09日

寒露

10月も早1週間

9月中はあんなに暑い暑いといっていたのに
10月に入った途端に

気分はなんとなく涼しげkao06

汗をかいていても
長袖やちょっと厚めのものを着ようとしてしまうのは
私だけでしょうかiconN06

今日は寒露 スイマセンもう日付が替わって昨日になってしまいましたが
寒露とは飴のような響きですがkao08
二十四節気の一つで冷たい露が草花に降り始めて、秋もすっかり深まる気候。

寒露とは菊が咲き乱れる時期でもあるそうです。
寒露
  姫菊 ねりきり 白餡
  菊の葉のぼかしがこれから枯れていく秋の風情があってステキですねicon12
  





和菓子のご用命は梅 元老舗へ 電話:077-587-0068
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事画像
節分
まちバル
巳歳の始まり
母の日に
鯉のぼり
厄除け
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事
 節分 (2014-02-03 16:39)
 まちバル (2013-11-23 09:44)
 巳歳の始まり (2013-01-05 14:20)
 和菓子の日 (2012-06-15 17:28)
 母の日に (2012-05-11 19:11)
 鯉のぼり (2012-04-23 18:15)


この記事へのコメント
春告鳥さん、こんばんは。
いつもお写真、楽しみにしています。

日本語って本当に素敵な言葉が
多いですね。「寒露」というのも
大変、趣がありますね。
Posted by プリケプリケ at 2008年10月13日 20:29
プリケさんこんばんわ
ありがとうございます。

「寒露」だんだんと寒くなっていくのですね。
昔の人は偉大です!
Posted by 春告鳥春告鳥 at 2008年10月13日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。