QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
プロフィール
春告鳥
滋賀県野洲市で和菓子屋をしております。
和菓子は季節で楽しむもの。おいしい和菓子の話や季節の話などしていけたらいいなと思います。
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら

2011年06月17日

和菓子の日

6月16日は和菓子の日です。

あんまり知られていませんが

ちゃ~んとしたいわれがあるのですよkao06

平安時代承和の間に疫病が蔓延していた時期がありました。

仁明天皇は元号を承和から嘉祥に改め6月16日に16の数にちなんで16種類のお菓子を神前に供え疫病の退散を祈願しました。

茶道では7種類のお菓子をだしておもてなしをするお点前がありますが

なんで7種類になったかというと16の1と6を足して7になったとか

昔に比べ現代は便利になったものの
変に現代人は忙しく
ものぐさになってしまったのか
16種類もお菓子を作れないので
省略して7種類になったとか


和菓子の日

意外と深~い意味がありました。

書いているうちに日付が変わってしまいましたkao_20






タグ :和菓子の日

和菓子のご用命は梅 元老舗へ 電話:077-587-0068
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事画像
節分
まちバル
巳歳の始まり
母の日に
鯉のぼり
厄除け
同じカテゴリー(和菓子歳時記)の記事
 節分 (2014-02-03 16:39)
 まちバル (2013-11-23 09:44)
 巳歳の始まり (2013-01-05 14:20)
 和菓子の日 (2012-06-15 17:28)
 母の日に (2012-05-11 19:11)
 鯉のぼり (2012-04-23 18:15)


この記事へのコメント
和菓子の日、そうだったんですね…季節を感じる素敵なブログ、実はいつもこっそり拝見させていただいております^^夏はやっぱり「和」がとてもしっくり来ますねー♪日本に住んでてよかったと思います!(米粉和菓子も楽しみにしています、今後ともよろしくお願いいたします!)スタッフI
Posted by びぃめ~る企画室びぃめ~る企画室 at 2011年06月24日 14:22
びぃめ~る企画室さん
ありがとうございます。
米粉の和菓子ですか?
お団子類は私も大好きなんですけど~!
なんか面白いものができあがったら
またお知らせします♥
Posted by 春告鳥 at 2011年06月25日 00:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。